ブログ・お知らせ

ブログ・お知らせ

熱中症

2020/08/15

日々

にこにこスタッフ森田です。
いつもホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

本当に暑い日が続いていますね。数日前には京都で最低気温が29℃にしか下がらず、京都で観測史上最も高い最低気温であったと報じられていました。またこの一週間に熱中症で運ばれる方がとても増えています。今年はマスク着用の必要もあり、より熱中症が起こりやすい状況となっています。
厚生労働省の2013年のデータによると、熱中症で亡くなった方の8割が65歳以上の高齢者であり、また8割の方が屋内で亡くなったそうです。ご高齢で元々持病を持っていると、熱中症でも重症化しやすく、亡くなってしまう率が高くなっています。

熱中症は以前は日射病や熱射病とも呼ばれ、屋外で起こりやすいイメージがあります。しかし実際は屋内で起こることも多く、一人住まいのかたですと、もし熱中症が起きた時に処置が遅れ重症化する可能性があります。

対策としては、室温の調節、水分補給が重要です。ただしご高齢のかたは暑さを自覚しにくい場合があり、就寝時にエアコンをタイマーでセットすることで、気づかない間に室内が高温になり、熱がこもってしまいます。秋になってくると、朝方の気温は下がるため、エアコンはタイマーをセットすることも必要と思われますが、熱帯夜の続く間は少し高めの温度設定でエアコンを一晩つけておくこともお勧めします。その為にこの時期は天気予報で翌日の最高気温だけでなく、最低気温もチェックしておくと参考になります。

また、トイレに行くのが大変なため意識的に水分摂取を控える習慣も関係していると思われます。歩行に衰えを感じ、トイレに立つ回数を減らしたい気持ちもあると思われますが、この時期は水分摂取が優先となります。一度に水を多く飲む必要はありませんが、こまめに少量ずつ摂取することが大切です。夜間、就寝時も汗をかき水分は失われますので、枕元にペットボトルの水やお茶を置き、暑くて目が覚めた時など一口含むだけでもいいと思われます。

もし熱中症状が出たときは首、脇の下、足の付け根を冷すのが効果的です。動脈が体の表層を流れているため、こもった熱を冷ましやすい箇所になります。
濡れタオルをかけ風を送ることで、体に負担が少なく熱を放出できるのですが、先日ニュース内で医師が話していた内容によると、今の時期は氷のうを当て冷ましましょうとの事でした。
理由としては、熱中症が新型コロナの症状と似ている点が多く、その場では判断できない為、今シーズンに関しては風は送らず冷ます方法を説明されていました。

摂取の水分としてスポーツドリンクや経口補水液などもありますが、これらの飲料は大量に発汗した時や、スポーツ時に適した飲料になります。外出時、沢山汗をかいたときに飲むのは効果的です。しかし、糖分や塩分が含まれ、室内で通常に汗をかく場合ですと、これらの飲料の飲み過ぎにより糖分、塩分過多になる場合もあります。糖尿病や高血圧など持病をお持ちのかたですと、影響することもありますので、かかりつけのお医者様にご相談されるとよいと思われます。


あとは熱中症の予防としては、基礎体力を維持しておくことがとても重要です。この一番暑い時期には食欲が落ち、暑くて睡眠も浅くなりがちです。ご高齢の方ですと、この時期の運動は注意して行なう必要があります。その為にも、暑くなる前寒くなる前からしっかりと運動を行ない、基礎体力をつけておくことで、熱中症の予防につながります。

にこにこでは患者様のご自宅にお伺いし、室内でマッサージや運動療法といった機能訓練もおこなっています。一人一人の体の状態、室内環境に合わせ、安全に効果的な施術を提供しております。歩行が難しく、運動したいが外で体を動かす機会がなくお困りのかたも多くおられると思われます。一緒に行なうことで、体力をつける為の運動訓練を無理なく続けていけると思います。是非お気軽にお問い合わせください。
この暑さはまだしばらく続きそうですが、体調管理に気をつけ一緒に乗り切っていきましょう。


< 戻る